2018/12/31

本年もよろしくおねがいいたします


2018/12/07

紅葉

@神流町

GXR+A12 50mm

@芦ヶ久保
GXR+A12 50mm

2018/11/25

紅葉

@中津渓谷

GRD3

@小河内ダム
GRD3

秋の富士山

河口湖より富士山を望む

GXR+A12 50mm

柳沢峠より富士山を望む
GRD3

2018/11/18

Protrecが帰ってきた

バイクに乗るときに高度と温度を計測するために使っているカシオのProtrecですが、しばしば電池マークが表示されるようになってきました。まあ電池がの寿命のようなので、カシオのサービスセンターで電池交換をお願いしました。


サービスセンターの電池交換は、防水試験も含むので、3000円と時計屋さんで交換するのの倍ほどかかりますが、安心代ということで。

サービスセンターに時計を預けてしばらくすると電話があり、「電池は正常なので、故障のようです、修理をすると4750円になります。」とのこと。電池交換+1750円なら、まあいいかと修理をお願いしました。

数日後、修理完了の連絡があったので引き取りにいくと、やけにキレイ? 内部のモジュールを交換してケースとベルトはそのままと思っていたのですが、確認するとすべて新品だそうです。(これが修理?)
毎日使っていた時計ではないので、特に思い入れもなく、新品でもおおいに結構ですけど、これは得をしたことになるのだろうか?

2018/11/12

紅葉まつり@河口湖

河口湖の紅葉まつりに行ってきました。
ライトアップされているとのことなので、日没頃の到着ですが、なかなかの賑わいで、駐車場に入るのも一苦労です。

GXR+A12 50mm

日本語よりも外国語の方が多く聞こえるくらい、外国の方が来ています。
ライトアップも相当気合いが入っているようで、GXRをすべて手持ちで撮っていますが、ほぼぶれていなのでかなり明るいようです。


帰りは、ほうとうを食べて、暖まってから帰りました。



2018/11/03

WR250Xでビーナスラインを走る

11月に入ったこの時期、標高2000mの峠道はどれほど寒いのか行ってきました。
まずは標高2000mのビーナスラインの美ヶ原美術館です。
ちなみに美術感は今週いっぱいで冬期休業、ビーナスラインも11月22日から通行止めになるそうです。


寒いのは当然ですけど、天気が良いので笑って済む程度です。
バイクの後ろに見える北アルプスはすでに冠雪しています。

ビーナスラインを快適に飛ばし、蓼科に到着、ここからはR299メルヘン街道を走り、野麦峠をめざします。
ちなみに野麦峠は11月15日から通行止めになるようです。


まあ、5℃くらいでしょうか、カッパまで着込んでなんとかしのぎます。

最後は、ぐっと下がって標高1800mの八ヶ岳の紅葉です。残念ながら紅葉はすでに終わっています。


気が済んだとは言えますが、ヘトヘトでした。

2018/10/21

WR250Xで鹿の味噌だれ丼を食べに行く

長野まで遠征を予定していたのですが、秋だと言うのにお天気が安定せずに困ったものです。
しかたなく近場の小菅村へ、
小菅、奥多摩の紅葉はまだまだのようです。


毎度おなじみ小菅村の道の駅「たばやま」をたずねましたが、どうやら食堂をリニューアルしたようです。メニューも若干リニューアルしています。
先週は、3日連続でカレーを食べたので、鹿肉カレーはパスして、「鹿の味噌だれ丼(900円)」を注文してみました。


う〜ん、これで900円ですか、先週の猪豚コロッケ定食に比べると今一歩な感じです。
メニューには、「低温調理で柔らかく仕上げたシンタマなどの部位を〜」と書いてありますが、シンタマってどこなんでしょうか、まあ、味はおくしく結構でした。

そろそろ天気が安定することを願います。

2018/10/14

WR250Xで猪豚コロッケ定食を食べに行く

猪豚料理で何度か紹介している「道の駅 上野」がリニューアルしたそうなので、WR250Xで行ってきました。

これまでは、いかにも昭和な感じの道の駅でしたがリニューアルして、こんな感じです。


だいぶ、モダンな感じです。
お昼時はだいぶ過ぎていましたが、土曜日にもかかわらず閑散としています。大丈夫でしょうか?

以前は、猪豚丼、猪豚ソーズカツ丼などを食べた記憶があるので、今回は猪豚コロッケ定食(850円)をチョイスしてみました。


なかなかお値打ちな見た目です。さすがにコロッケなので、猪豚がどうなのかはわかりませんでした…

お土産コーナーも以前に比べ、品揃えもだいぶ充実した感じです。バイクにリュックなので、地酒を買って帰れないところが残念です。

2018/10/08

蓼科スカイライン、ビーナスラインをデミオで走る

紅葉にはまだ少し早いのですが、標高2000mまで上がれば蓼科高原、美ヶ原高原へ行ってきました。

まずは、スカイラインの名前が付いている割りには舗装が悪いと評判の蓼科スカイラインですが、確かに良くはないけど、交通量がとても少ないことを考えると十分です。たまに大きな石が落ちていたりしますが、快適です。

蓼科牧場でゴンドラを上がる(標高1800m)とこんな感じの紅葉です。

GRD3



ビーナスラインは結構な交通量です。美ヶ原美術館(標高2000m)ではすでに雲の上、これはこれで結構です。


3連休なので、帰りの渋滞がちょっとね、でしたけど。

2018/09/29

そば焼酎はいける(吉兆雲海)

最近おいしくいただいているのがこちら、そば焼酎の「吉兆雲海」です。
夏に福島に行った際に焼酎の飲み比べセットでぐっときたのがこの吉兆雲海です。(酒蔵は宮崎です。)


焼酎にはほとんどうんちくらきしものはないのですが、辛くてすっきり、好みとしては、芋より麦でした。
で、この吉兆雲海ですが、すっきりした中にもわずかな甘みがあってフルティーにも感じます。(あくまでも個人の感想です。)

東京でも手に入るのかと、探したところあっさり近所の酒屋にありました。しかも1000円でお釣りがくる程度なので、ロックでぐいぐい飲んでも大丈夫。

そば焼酎の旅がはじまります。

WR250Xで八ヶ岳を走る

さえない天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
また今週も台風が日本列島を縦断するようです。

わずかな晴天をねらって八ヶ岳へ行ってきました。
たへん結構な秋の空です。
しばらくバイクに乗っていなかったので分かりませんでしたが、山の上は紅葉はまだなもののすでに寒いです。



平日のため、ETC割引はないので、帰りはひたすら下道を走ります。
長野県の小海町と群馬県の上野村を結ぶ秘境ルート、県道124号線です。前日までの雨が気になるところです。
なぜここに道があるのか、よく分からない秘境感です。


八ヶ岳から約200km、ひたすらワインディングロードを走ってきました。まあ気が済んだ感じです。

平日なので、観光地は空いていましたが、都会に帰ってくると月末の金曜日、みなさんご苦労さんな渋滞具合です。

2018/08/05

裏磐梯高原 五色沼をたずねる

裏磐梯高原の五色沼に行ってきました。
3.6km、ゆっくり歩いて1時間半程度の散策路です。
散策路にはなっていますが、それほど整備されていないので、手つかずの自然もそれなりに楽しめる感じです。

GRD3




2018/07/21

暑中お見舞い申し上げます


2018/06/24

八千穂レイク

GXR+A12 50mm


2018/06/17

ドンキホーテのBluetoothイヤホンはどんなもんか?

ネットの評判ではなかなかのコスパと評価の高いドンキホーテのBluetoothイヤホン(約6000円)を買ってみました。


左側の白いイヤホンですが、完全ワイヤレスです。ケースにしまうと自動的に充電される、最近よくある方式です。

右側が1年半ほど使ったエレコムのBluetoothイヤホン(約3000円)です。これを買ったときは完全ワイヤレスのイヤホンはまだなかったように思います。

さて、ドンキホーテのBluetoothイヤホンですが、朝の通勤時に1時間ほどサイマルラジオを聞いています。使いかっては、問題なく便利です。
音質的には、まあまあで音楽が聴けるレベルにあります。エレコムのBluetoothイヤホンはちょっと音楽を聴くのは音がショボイ感じでしたが。

が、しかし、電車の中、人混みの中ではBluetoothの接続がブツブツ切れます。右側は大丈夫なのですが、左側はしばしば切れます。左右同時に切れると用をなさないことになりますが、ラジオを聞く程度ならギリギリ実用の範囲です。
ハッキリとした原因は分かりませんが、他のBluetooth電波と干渉しているように思います。スマホとYシャツの胸ポケットに入れても切れてしまうので、どうしようもありません。
他のBluetooth電波がまったくない状態では10mくらいは余裕で電波が届くので、残念です。

ちなみにエレコムのBluetoothイヤホンは、Bluetoothが切れることはほぼありませんでした。

こう書くとイマイチなイヤホンのようですが、完全ワイヤレスの自由度は極めて高く便利です。ラジオ程度ならまあいいかと思っています。

2018/05/12

デミオ 3年目の車検

3年目の車検でしばらく入院していたデミオが帰ってきたので、久しぶりにドライブへ。


新車のときにガラスコーティングをして好評だったのですが(驚異の撥水効果)、洗車の方法にやや手間なことがあり、今回からは手間いらずのチタンコーティングなるものを試してみました。

今後ボチボチ、ガラスとチタンの違いなどレポートしていきまます。

2018/05/04

富浦漁港GRD3

GRD3

2018/05/03

WR250Xで鹿肉丼を食べに行く

GWとなり、暑いくらいになってきました。サクッと小菅村へツーリングへ行ってきました。
もう鯉のぼりのシーズンですね。




お昼は、道の駅「こすげ」で、「鹿肉丼(600円)」を注文。
かなり期待していましたが、出てきたのはこちらです。


う~ん、これ鹿肉そぼろ丼ですよね、そぼろになっても鹿肉感があるかと言うと、そんなこともなくただのそぼろ丼でした。

2018/04/07

桜 咲き終わる

今年の東京の桜は早かったですね〜、咲いたかな? と思ったら数日で満開、例年であれば、今日辺りが満開なはずですが、すでに桜の花は見えません。
ではと、足をのばして芦ヶ久保へ、ちょうど満開の感じでした。

GRD3


2018/03/03

ルスツ

GRD3





2018/02/25

今週は志賀高原でスキー

志賀高原にスキーに行ってきました。
1日目は吹雪でしたが、2日目はごきげんな天気でした。

GRD3


デミオに買い換えてから3年連続で奥志賀まで行っています。デミオのトラクションコントロールにも絶大な信頼を寄せていましたが、今年は坂を上がれない状況に遭遇。

ペンションの駐車場に入る何てことはない坂で、圧雪に10cmほどの新雪が乗っている状態ですが、上れません。勢いをつけてみたり、バックで上がってみたりとかしてみましたがダメです。

では、と思ってトラクションコントロールをオフにすると何の苦もなくクリア、トラクションコントロールにも想定外ってことがあるようです。

2018/02/12

今年もルスツでスキー

2月2日から3泊で北海道はルスツスキー場へ行ってきました。
それほど寒くもなく、天気も良くて、コンディションはバッチリです。
ホテルは、例年に比べやや空いている感じです。みなさんやはりオリンピックでしょうか。


2018/01/21

苗場、かぐらは雪がたっぷりなのか

苗場、かぐらにスキーに行ってきました。
さぞかしパウダー三昧なのかと思っていたのですが、かなりアイスバーンぎみです。
どうも12月はたっぷり雪が降ったそうですが、1月になってからは、ほとんど降っていないそうです。

新潟でJRが雪で立ち往生など、ニュースになっていますが、これは街内のことで、山では降っていないそうです。

苗場 筍山より(GRD3)


かぐら パノラマコースより(GRD3)

2018/01/13

BABY-Gがやってきた

CASIOファンではないのですが、PRO TREKに続き、BABY-Gが我が家にやってきました。


腕時計は、すでに何本もあり、いまさら時計を買ってどうなのかとも思いますが...
休日は、時間を気にせずすごそうと、腕時計はしない主義でしたが、このところ休日にも時計が必要となることがあり、休日用に思い切ってポップなBABY-Gを選択しました。
電波ソーラーが後々のメンテがなくて良いと思ったのですが、文字盤が微妙な色合いなため却下、通常の電池タイプです。
メンズモデルのG-SHOCKは、やや大きすぎるので、レディースモデルのBABY-Gにしましたが、ベルトが短いので難点です。
平日は、機械式の自動巻腕時計を使っています。携帯電話と変わらないくらいの重量ですが、さすがG-SHOCKは軽くてらくらくです。

しばらく使ってみましたが、文字盤に分の目盛りがないので、正確な分がわかりません。休日用はこうでなくてはね、とポップなデザインと共に気に入っています。

2018/01/07

湯の丸スキー場で初滑り

1月4日に長野県の湯の丸スキー場へ初滑りに行ってきました。
今年は雪が多く、かぐらではすでに2m以上の積雪となっていますが、湯の丸スキー場は90cmでした。


はじめてのスキー場ですが、リフトは6本でコンパクトなスキー場です。
上信越道の東部湯の丸ICから15kmと近いのですが、スキー場手前の5kmくらいは、急勾配に急カーブで、路面が凍結していたらFRの車ではきびしいかもしれません。

さて、スキー場は全体的にゆるいです。お正月ではありますが、空いていました。ストレスフリーですね。
標高は1700m程度で、たまたまかもしれませんが寒かったです。お昼頃で-10℃をやや下回るくらいです。
人工雪でカチカチをイメージしていたのですが、前日にそこそこの降雪があったようで、雪質もまあまあでした。

ややパンチに欠けるスキー場ではありますが、初滑りならこれもありかと。