2008/09/15

G-Switchの秘密を解明


このブログでも取り上げた t.cエレクトロニックの「G-SHARP」ですが、オプションでフットコントローラ「G-Switch」なるものがあります(左の写真です)。
あらかじめプリセットしてあるバンクを切り換えるアップ/ダウンスイッチとエフェクターをバイパスするスイッチの3つあるシンプルなものです。写真を見る限り、なかなかしっかりとした作りですが、お値段の方もしっかりとしていて、8,000円ほどします。

これを高いというか、安いというかは人それぞれですが、ZOOMのマルチエフェクターが、5,000円ほどで買えることを考えると、何かすごい秘密があるのかもしれない... とか思ったりして。

この程度のものなら自作するかと思っていましたが、ちょっと疑問が。
G-SHARPとG-Switchを接続するケーブルはφ6.3の標準ステレオケーブルです。信号線は2本なのにスイッチが3つあるってどうゆうこと?
テスターで電圧をあたってみるとシールド側が3.3V、信号側が0V、電線でショートしてみるとバンクが切り替わることがわかりました。つまり単純なドライ接点でOKです。


アキバで材料を購入、スイッチ、ケース、ケーブルなど含めて約1,500円でした。
持ち運びに便利なようになるべく小型のケースにして、2つのスイッチが同時に踏めるように(ここがミソ)レイアウトを考えて。できあがりが左の写真です。

完成品をさっそく試してみます。それぞれスイッチを踏むとバンクのアップ/ダウンができます。同時に2つのスイッチを踏むと、ジャーン! エフェクターがバイパスできました。謎の第3のスイッチは、2つの回路を同時にONするためのスイッチでした。冷静に考えれば、これ以外のことはできないことはできないことが分かりますけど...

これで快適にバンク切り替えができるようになりました。めでたし、めでたし。

参考回路図


9 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

メンテ屋です。
最近コメントはご無沙汰ですが、毎日見ています。
8000円の値段だと、確かに期待しちゃいますよね。
人間って高いと”何か良いのかな”と思う傾向にあり、特に骨董品の世界ではそうゆう傾向が
強いようです。(鑑定団をみていていつも思う。)
ZOOMのエフェクタ-は私もアコースティック用のを持っていますが、値段の割には多機能で、気に入っております。
もっとも、肝心のアンプが不調で、最近は
出番がないのが事実ですが・・・
それではまた・・・

匿名 さんのコメント...

先日、楽器屋をぶらぶら見ていたら、アコギ用のVOXのアンプが置いてありました。
なかなかレトロな外観で、お部屋のインテリアにもいいかもと、そそられますね。
でもお値段もなかなかで5万円近くしたような気がします。
不調なアンプを修理に出すくらいならVOXのアンプ買っちゃえば(無責任にも)!

さて、今回登場したテスターですが、その昔、活躍した小さいデジタルテスターです。
これを持って、魚津、美浦、小千谷、館山などに行き、数々の難問を解決(?)してきた相棒です。
抵抗レンジがやや不調ながらも現役です。活躍の機会がなくて残念そうです。

匿名 さんのコメント...

メンテ屋です。
VOXで8000円ぐらいの小さい
アンプあり、いいなと思っております。
ちなみに、アコギ用とエレキ用のアンプって
どこが違うのかもし分かれば教えてください。
でも5万はちと高いが・・・

魚津、美浦等なつかしいですね。
あの頃は、PIDも良く分からず、
調整に行ってました。
レーコーダを仕掛けて、次の日に楽しみに
見に行くと、”チャート切れだー”とか
”チャートが脱輪しているー”
なんてこともありました。
それではまた・・・

匿名 さんのコメント...

エレキ用は歪んでナンボの世界ですから、メーカーの音作りがされています。決してHi-Fiではありません。
アコギ用は限りなく歪まないように、周波数特性もフラットではないかと思います。

8000円というのはずいぶん激安ですね。これだとスピーカーは1000円くらいでしょうか、スピーカー交換したらぐっといい音に、とか言い始めるときりがないですね。

MATATABI さんのコメント...

すいません古い記事に質問です;
このフットスイッチのスイッチってラッチタイプですかね?それともアンラッチ?

要は、ホットとコールドのショートで、ショートした瞬間にスイッチングかショートして離れた瞬間にスイッチングか知りたいんです。
宜しくお願いします。

パタリロ8世 さんのコメント...

ここで紹介したのは、MATATABIさん風に言うと「アンラッチ」(一般的にはモーメンタリ、押してている間だけオン)です。
スイッチを押した(ショートした)瞬間にバンクが切り替わります。

ラッチタイプ(オルタネイト)スイッチでもできないことはないのですが、スパスパとすばやくバンクを切り替えることができません。2つのスイッチを同時にオンさせることも難しいですね。

MATATABI さんのコメント...

ありがとうございます。
説明ベタな私に対して素晴らしい回答!
完璧にわかりました。
G-sharp購入を考えていてフットスイッチ自作できるだろうなと思い検索してました☆
これからもブログチェックしますね。

ガベ さんのコメント...

はじめまして
自分もこのスイッチを作ってみたいのですが
図面を開示などはしていないでしょうか?
はんだ等は使えるのですが回路の知識が乏しく…

マリネラ国王パタリロ八世でございます さんのコメント...

ガベさん
簡単な手書きですが、上に回路図を追加しました。
MATATABIさんの質問にもありますが、スイッチは押している間だけオンしてるタイプ(カッチとしない)です。
自宅で使うだけで、ケーブルの長さが固定で良いのならスイッチボックス側のステレオジャックは省略してもOKです。G-SHARP側のコネクタが標準タイプのステレオなのでこちらは自作する必要があります。