2011/10/30

GR DIGITALのファームウエアをアップデート

先日、リコーより連絡があり、GR DIGITAL Ⅲのファームウエアをアップデートをました。
2月に購入してからこれで2回目、結構な頻度でしょうか。

ささやかながら新機能が追加され、ちょっと得した気分です。

今回のアップデートで追加された機能の1つに、ハイコントラストモノクロにトイカメラ風のエフェクトを加えるモードがあります。
このモードで撮影するとこんな感じ(日光 戦場ヶ原)


ハイコントラストモノクロとトイカメラの組み合わせはなかなかグッド、これは使えそうです。

ユニクロの防風ジーンズとダウンで冬に備える

昨年は、買おうと思った頃にはすでに品切れだったので、今年は一番に買いました、ユニクロの防風ジーンズとウルトラライトダウン。
WR250Xと冬のツーリングを楽しむ予定ですが、先日の日光ツーリングでテストしてきたので、インプレッションをお届けします。

・防風ジーンス(3900円)
ラミネーション加工で冷たい風を防ぎ、体から出る水蒸気は外に逃がすすぐれものです。
EDWINの防風ジーンズが8900円ほどすることを考えると、かなりお買い得です
ちなみにラミネートしているポリウレタンは、約3年で劣化するそうです。


ーインプレッションー
お店にいるときは気がつかなかったのですが、家に帰ってから履いてみると、何だかペラペラ。まるでテントの生地のようです。
高速道路を走ってみると確かに防風効果があることを実感できます。暖かいかというとそれはNo、ビニールのカッパを履いているのと変わらない感じです。保温がないので、バイク用にはちょっとね〜(通勤適度ならいいかもしれません)
さらに困ったことにはシルエットが細いんです。ウエストは十分な余裕がありますが、膝から下は、ニーガードのプロテクターをするときつくてパンパン。膝を曲げるのが不自由です。
あと5000円出してEDWINを買うべきだったかな〜 と早くも後悔。

・ウルトラライトダウン(5900円)
フリースより軽く、コンパクトに収納できるので、これにしてみました。
フリースも悪くないのですが、リュックに入れて持ち歩くにはだいぶかさばります。1000円で買えるフリースと比べると6倍暖かいかもしれない。


ーインプレッションー
小さくたためるということは、それだけダウンが少ないってことのようです。
これならば厚手のフリースの方が暖かいように思います。
いや〜 まいったな、ダウンがフリースより暖かくないってどうゆうこと?

今回のテストは雪の降るなかで、少々寒すぎたような感じもします。
今年の冬も寒いな〜

2011/10/27

WR250Xで日光にツーリング

年内でバイクに乗れるのもあとわずか、ここはひとつロングツーリングに行ってみようかと。
関越道と沼田で降りて、R120を走って金精峠へ、いろは坂を過ぎたら右にまがりR122を伊勢崎へ、北関東道と関越道で帰路へと380kmのコースです。

このコース、実は昨年の9月にも食い倒れツーリングで行っているのですが、金精峠の茶屋で「ライダー丼」が売り切れで食べられませんでした。1年越しでリトライです。

沼田ICを降りると何だか寒い、丸沼高原スキー場を過ぎると何やらパラパラ降っています。「まずい雨か」いやいや雪です。どうりで寒いわけだ。まだ10月なのに...
峠の茶屋に着いたときには、標高1700mで気温は7℃、これはきびしい。


標高1700mでもインジェクションのWR250Xはパワーダウンもなく快調です。

さすがにこの寒さ、茶屋にライダーがいません。ライダー丼を注文するとまかないのおばさんたちは、あわてた様子です。
さて、1年越しの「ライダー丼」はこれ、


味噌カツにそば、それにさしみこんにゃくなどが付いています。この寒さでは、汁物の方が良かったのですが... 味は見たとおりで普通でした。(正確には寒くて味わっている余裕がなかった)

茶屋を後にして戦場ヶ原で写真でも撮ろうかと、標高1300mまで降りてくると寒さもほどほどでほっと一息。

平日だというのに混んでいます。すべて老人です。この人達が遊んで暮らせるように毎月年金払っているんだろうかと若干疑問に思いますが、ここでは関係ないので、スルー。
中禅寺湖からいろは坂はずーっと渋滞。いやいやでした。

今回のツーリングはユニクロのウインター用品のテストを兼ねていたので、わざわざ寒いところへ行ったのですが、寒すぎ。テスト結果は次回に報告します。

2011/10/22

小型のチューブアンプがはやっているようです


最近、ギター雑誌で小型のチューブアンプの特集をしばしば見かけます。
出力は15W程度ですが入門用ではなく、玄人もうならせるこだわりの作りです。

どのモデルにも共通しているのが、出力をアンプ内蔵のアッテネータで切り替えて7W程度に絞れます。
これって自宅で使うことを想定しているということですね。

その中で、これぞというのが、Hughes Kettne社の TubeMeister 18 Head(ドイツのメーカーなので、少々読みずらい)
クリーンとドライブの2chで、出力を18W/5W/1W/0Wで切り替えできます。
つまり1Wなら自宅でフルボリュームにできると言うわけ。(これってすごい)


さて、気になるお値段のほうですが、6万円~10万円でそれほどのハードルは高くありません(一生モノですから)。
円高還元セールでかなりお買い得な感じです。
アンプシュミレータが氾濫するなかで、やっぱりオトナは本物チューブアンプでしょ。

昔はアンプの試奏といえば楽器屋さんに行くのが普通でしたが、いまどきはYuoTubeで検索すればぞろぞろヒットします。
いや~便利な世の中になったものです。

その他おすすめ
Orange/TINY TERROR
ENGL/Gigmaster15

東池袋

2011/10/15

新型アクセラはどのくらい進化したのか


あ~あ、ついに旧型になちゃったよ... 旧型アクセラオーナーが新型アクセラのインプレッションをお届けします。
ちょっと用事があってマツダに行くと、「新型のアクセラに試乗しませんか」となかばむりやり試乗することに...

まず気がつくのは、i-stopの動作が早い。数値にするとわずかな差だと思いますが、信号待ちで停まると瞬時にアイドリングストップ。信号が青に変わってブレーキペダルから足を離すと瞬時にエンジンスタート。旧型でも不便はありませんが、このくらい早いとアイドリングストップを意識する必要がないかもしれません。

そして目玉は6速になったスカイドライブ(オートマ)、シフトアップのショックがとても小さい。タコメータを見ていないとどこでシフトアップしているのか分かりません。ダイレクト感がアップしているそうですが、街乗りではそこまでは実感できず。

メーターパネルが少し変わっていますが、この辺は趣味の問題なので、どうでしょうか。ちなみに旧型オーナーは、旧型のメーターパネルの方がかっこいいと思います。

試乗で分かるのは、この程度です。確実に進化しているけど、旧型オーナーが、がっかりしない程度の進化でほっとしたことろです。
来年春には、シャーシーも含めてフルモデルチェンジになるようです。

2011/10/14

製材所

2011/10/13

アクセラでドライブ

すっかり秋の気配で、さわやかな天気です。
こんなときは、最近出番が少なかったアクセラでドライブへ。

R411を奥多摩から塩山へ抜け、ぐるっとUターン。R140を雁坂トンネルから秩父に抜け、右に曲がってR299で正丸峠を通るワインディング三昧、300kmコースです。

天気が良いので小河内ダムでお昼ごはん。


平日なのにライダーでにぎわっています。おいおいちゃんと働けよ!
えっ、なかにはビールを飲んでいるライダーも? 皮ツナギでCB1300に乗っていました(あきれてモノが言えません)。

紅葉には、だいぶ早いようで、山は緑が鮮やかです。
奥秩父もみじ湖は人気もなく静かです。ハーレーが1台停まっているだけ。


久しぶりにワインディングを堪能しましたが、寒くても暑くても、Tシャツ1枚でドライブできる車は、やはり快適ですね。

2011/10/10

ギター速弾きギネス記録

ギター速弾きギネス記録というものがあるそうです。
そしてこの記録保持者がこの人、Jhon Taylor氏。コロラド州でギター教室を開いているそうです。

で、この記録に挑戦したときの映像がこちら
http://www.youtube.com/watch?v=sVHVXopRmI8

その速さは、600bpm(beet per min ?)、1秒間に10回 ピッキング、オルタネートだから5往復です。そんなに速く弾けるものなのか? まあ、映像を最後までご覧ください。

ギネス記録としては、おもしろいけど、音楽としてはこれほどの速さは必要ないようです。わけ分かりません。やはり緩急のついたプレーがいいのかと思いました。

2011/10/09

東京スカイツリー(2)

またまたやってきました、東京スカイツリー
前回は、押上駅で降りたら近すぎたので、その反省をふまえ、よく地図を見て、浅草駅で降りてみようかと。

予定では、隅田川の対岸からスカイツリーを狙えます。
で、浅草駅で降りると、これ


狙い通りです。金色のビルがアサヒビールの本社、金色のオブジェが「炎のオブジェ」(違うもの想像しないでくださいね)、どちらも個性が強すぎてスカイツリーが少々かすんで見えるような...

ぱっとこの写真を見ると、スカイツリーが600mもあるタワーには見えません(?)

しかし、浅草という街は楽しそうです。外人さんも含め観光客がたくさん。人力車なども走っていて雰囲気十分です。
こんなイメージの写真が似合いそうな。


(GRD3にもトイカメラの機能がありました。クロスプロセスとかいう機能名だったので最近まで気がつかず)